英語で聞法「念仏」2

If I do not use the mirror of the Buddha Dharma to look at myself, I am unable to see who I really am.

真宗教団連合『法語カレンダー2023年4月』より

前回、“念仏„ について、
1、どう“自己を発見すること(discover yourself)„ につながるのか
2、アミダさまは何と喚びかけて(calling to)いるのか
と問いを投げかけて終わっていました。今回は問1を考えてみましょう。

今回の法語では仏法(Buddha Dharma) が鏡であり、その前で初めて自分は本当の自分と出会う(see who I really am)と筆者は味わわれています。鏡は光の反射によって鏡像を映すものですから、この場合、み仏の光に私という存在がそのまま照らされて、そのすがたを目の当たりにするということでしょう。それは仏さまが拯(すく)うべき存在として私をどう捉えておられるかに表れています。お仏法を聞くことを通じて、本当の私が知らされる。

ところで、私たち真宗門徒にとって仏法とは浄土真宗のみ教えであり、本願念仏(the Nembutsu caused by the Primal Vow fulfilled) 、つまり「南無阿弥陀仏」のお念仏に尽きます。

ですから “南無阿弥陀仏(Namu Amida Butsu)„ を聞かせていただくことが、本来の自己を発見することにつながる、と言えるでしょう。

(続く)

英語で聞法 「念仏」1

The Nembutsu enables you to discover yourself.

真宗教団連合『法語カレンダー2020年10月』より

念仏は英語で「The Nembutsu」。。。
なんとそのままでした。

お念仏は私の口にとなえられるもの「口称(chanting)」 であり、耳に聞こえる阿弥陀如来のお喚び声「名号(the Name of Amida Buddha calling to the devotee)」です。

The Nembutsu」によって「念仏」が持つ醍醐味を損なうことなく表現しています。
しかしそれがどう“自己を発見すること(discover yourself)„ につながるのでしょうか⁉
そしてアミダさまは何と喚びかけて(calling to)いるのでしょうか⁉
(続く)

Copyright © 浄土真宗本願寺派 大誓寺 All Rights Reserved.